『漢方の臨床』最新号2023年3月号 目次 | |||
2023(令和5)年・第70巻・第3号 | |||
〔口絵〕目でみる漢方史料館(435) 伊尹と湯王と湯液 |
小曽戸洋 | (2)258 | |
〔口絵〕目でみる漢方史料館(436) 染谷奉道〜矢数有道 |
小曽戸洋 | (4)260 | |
巻頭言/漢方の未来予想図 | 花輪壽彦 | (11)267 | |
一般論文/高齢者、虚弱者の夏バテ≠ノ有効な生脈散合四逆湯について | 福田佳弘 | (13)269 | |
東京医大漢方医学センターだより(
22 ) 最近のカルテから 小建中湯で制御しえた小児反復性鼻出血の2例 |
平澤一浩ほか | (25)281 | |
新 女子医大雑話(
11 ) 多汗の漢方治療について 〜印象に残った症例と古典文献からの考察 |
黒川貴代ほか | (31)287 | |
医師・薬剤師リレー治験録(212) リウマチ性多発性筋痛症(PMR)に罹患してステロイド剤と漢方薬の併用 |
蓮村幸兌ほか | (41)297 | |
飯塚病院月曜カンファレンス臨床経験報告会より/(通算134) 『最近の治験・知見・事件!?』パートU(119) 重症COPDのADLと呼吸困難感が八味地黄丸合半夏厚朴湯合葶藶大棗瀉肺湯で改善した1例 |
矢野博美ほか | (47)303 | |
漢方牛歩録(409) ▽過敏性腸症候群に真武湯兼人参湯▽慢性副鼻腔炎に葛根湯加川芎辛夷 | 中村謙介 | (54)310 | |
東洋堂経験余話(357) ▽シャックリに呉茱萸湯▽股関節の痛みに五積散料加附子 | 松本一男 | (57)313 | |
漢方研究室(61) 2023年3月号出題 第61問 | 山崎正寿 | (61)317 | |
報告/生薬の包み方について | 渡辺浩二 | (63)319 | |
論説/気の診断をどのように行うか( 2 ) | 宮澤裕治 | (73)329 | |
論説/日本、中国、イスラームの思惟的特徴から見る日本漢方と中医学(前編) 〜本居宣長にみる中国哲学への懐疑〜 |
田中耕一郎 | (79)329 | |
論説/張仲景以前の中国医療(13) | 真柳誠 | (89)345 | |
新刊図書紹介/『江戸の漢方名医 北山寿安の思想研究』 | 小曽戸洋 | (98)354 | |
漢方関係学会・研究会予定(4月) | (101)357 | ||
*ユニコードで表記している部分があるため、お使いのコンピュータの環境によっては表示しない文字のある場合がございます。ご了承ください。 | |||
) |